top of page
2023年2月26日(日)  宇都宮オリオン通り商店街 SDGs​イベント
​栃木の武将『藤原秀郷』を親子で学ぶ

「​樹脂粘土で『百目鬼』のひな人形を作ろう!」

​小学生を対象とした工作イベントを開催しました!​

集合写真s.jpg
ラジオ出演s.jpg
樹脂粘土講座.jpg
百目鬼ディスプレイ.jpg

本日は宇都宮オリオン通り商店街のSDGsイベントに参加してきました‼︎

緊急時に備えた日産のEV自動車の電力で地域コミュニティーラジオを放送する実験や、宇都宮記念病院の保健師の健康講座、地域活動を支援するレオクラブの報告、NHK忍たま乱太郎のSDGs講座。

そして私たち、栃木の武将武将「藤原秀郷」をヒーローにする会もそこに仲間入りし、ACプラザ2階にてワークショップイベントを開催しました。

まず初めに宇都宮の妖怪といわれる"百目鬼"とはなにか、当会の会員であり宇都宮の語り部でもある有岡さんに「百目鬼の民話」を話していただきました。

その後のワークショップでは『百目鬼のひな飾り』を樹脂粘土で作成。

結構難易度が高いかと思いましたが、皆さんとっても上手に作ってくれました!

私達の活動のSDGs目標は

4,教育・・・子どもたちに地域の歴史を伝えます。

8,経済成長・・・栃木のコンテンツ作りで地域活性!

12,サスティナブル・・・コンテンツから雇用を創出します。

この3つです。

栃木県には、武士の始まり武芸の開祖と言われる藤原秀郷を始め立派な武将がいた事を子ども達に伝え、シビックプライドへと繋げる事を目指しています。

みなさまもぜひ一緒に栃木県を盛り上げていきましょう!

☆藤原秀郷をヒーローにする会 会員募集中!

歴史が苦手でも大丈夫!子供から大人まで年齢制限はありません!「栃木を盛り上げたい!」という思いだけで大丈夫です!私たちと一緒に「藤原秀郷」を栃木に、全国に、世界に伝えましょう!

会員募集ページへの誘導ボタン
bottom of page