2023年4月15日
【第6回 宇都宮まちなか歴史さんぽ】
『栃木の武将『藤原秀郷』と
妖怪『百目鬼』を知る街歩き&講談会』を開催しました!

【大盛況!雨の歴史さんぽ】



いつも応援いただき有り難うございます!栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」代表の宮本 誠です。
今回は「宇都宮まちなか歴史さんぽ」と言うことで、藤原秀郷公に関係する宇都宮の街中を散策する予定でしたが、あいにくの雨と寒さでショートカットでの開催となりました。。。が、ご協力頂きました二荒山神社さま、快く場所を提供頂いたフラッグスの田中社長さん、そして『都宮子さん』の独創的で楽しく圧巻の講談の披露にて素晴らしい開催となりました。雨でバタバタしましたが「雨降って地固まる」。参加者の皆様とも、かえって結束が生まれた今回のイベントリポートをお送りいたします。







予定人数を越える19名の参加者にスタッフ、そして下野新聞社さんの同行取材含め25名で雨の宇都宮二荒山神社へ、いざ出陣!まずは、大鳥居より95段の石段の途中にある十二社に秀郷公の名が書かれた由緒書きの解説を当会専務理事の岡田さんが解説。神門をくぐり社殿を参拝し、社務所の宝物展示スペースにて神社広報の篠崎権禰宜より解説を頂きました。
939年、平将門の乱を平定するために秀郷公は17日間の戦勝祈願に通い、その思いから神社より霊剣を授かり将門の首を獲ったと伝えられています。乱を平定した功績から天皇より褒美を頂いた事を祝ったのが、現在まで千年以上続く二荒山神社の一番重要な祭事「秋山祭(菊水際)」となります。その後も秀郷の功績に倣い、源義家、源頼朝、豊臣秀吉・・・徳川家康といった武将が戦勝祈願に訪れる、武神「豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)」が祀られる神社で有る事をご説明頂きました。他にも秀郷が刀や兜を作るために職人を招き後の天明鋳物へと繋がる、三十八間星兜や鉄の狛犬などの展示も拝見しました。当時は「東の都」と言われた宇都宮。あらためて素晴らしい歴史がここにはあります。
続いて神社の裏手、駐車場への坂を下る途中の小鳥居右手にある蒲生君平碑を拝見。宇都宮出身で江戸末期の儒学者『前方後円墳』の名付け親としても有名ですが、秀郷公の子孫で有ることはあまり知られていません。。。天気なら塙田トンネルの上にある蒲生神社への参拝でしたが割愛。また高台の駐車場からは秀郷が百の目の鬼を退治したとされる『百目鬼通り』が望めます。この駐車場からは百目鬼がその後の400年間、長岡の百穴に身を潜め傷を癒やし再び現れたとされる本願寺跡も眺められたのですが、マンション建築により隠れてしまいました。

ここからUターンにて、正面の大鳥居に戻り参道脇の宇都宮タワーのケーキの名店『フラッグスカフェ』さんでケーキとコーヒーを頂きながらの秀郷座談会。ちなみに私が選んだケーキは「ラムボール」ラムが結構効いていてかなり美味しい☺️
まずは私から秀郷公の復習スライド。
1. 藤原鎌足から七代目。
2. 将門討伐の功績にて下野に武蔵の両国司となる。
3. 武士の最高職務鎮守府将軍となる。
岡田さんからは、その後の多くの秀郷子孫の話で県内では、藤姓足利氏・小山氏・皆川氏・那須氏・・・
県外でも戦国の名君、蒲生氏郷から派生し蒲生君平に繋がる事を話していただきました。




そして本日のメインイベントとなる「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」専属講談師、中川享子あらため『都 宮子(みやこみやこ)』さんのオリジナル講談『藤原秀郷物語り』のご披露です。今回でまだ5回目くらいのお披露目で「なんちゃんって講談師」と紹介していましたが、もう「なんちゃって」では無い!荒々しい秀郷公に将門公、美女の登場に、鼻の下を伸ばした秀郷公・・などなど変幻自在の顔芸に、時より挟んでくる下ネタ😂狭いスペースゆえに立っての講演だったことも有り、戦いの場面では「講談か?」と思う程の白熱の大きな動きに、皆さん笑いと感動のスーパー講談を堪能いただきました!宮子さんは本業は英語講師ですが、ラジオのパーソナリティー時代に出会います。楽しく肝も座ったお人柄で着物も着こなす美人さん!「講談をやったらお似合いでは?」と思いつき、お願いしたのが始まりですが、こんなに凄い事になるとは・・天才的😆
ということで雨とは言え、街歩き?ではないけれど、秀郷公と宇都宮の歴史を知る、なかなか楽しい開催になったことかと思います。『秀郷公の歴史を伝え栃木のコンテンツに!』との思いを共感頂きご協力頂きましたみな様、同行取材して頂いた下野新聞まちなか支局斎藤編集長もお疲れ様でした!取材記事楽しみにしています。
私達も楽しめた1日となり、みな様ありがとうございました。
こちら、昨日の迫力の臨場感には及ばないかも知れませんが、都宮子の講談『藤原秀郷物語』に『鉢木物語』ほか今までの秀郷活動の動画をまとめました。ぜひチャンネル登録と高評価お願いいたします!