top of page
IndicateIcon_event_アートボード 1.png

これまでのイベント・活動報告

これまで開催してきた、イベントなどの報告をご覧ください!

1.jpg

◆2023年6月17日

【第10回】藤原秀郷 交流会

「もっと地域の歴史を知ろう話そう『歴史座談会カフェ』」を開催しました!

​カフェ「FLAGS」さんでお茶をしながら歴史について語り合いました。

集合写真_edited.jpg

◆2023年5月13日

【子どもから大人まで!】

「『百目鬼』のキーホルダーを作ろう!樹脂粘土ワークショップ」を開催しました!

​オリオン通りACプラザ2階にて、どの世代も楽しめる!樹脂粘土で宇都宮の伝説の妖怪「百目鬼」を作るワークショップを開催しました。

集合写真s.jpg

◆2023年4月15日

  第6回 宇都宮まちなか歴史さんぽ

『栃木の武将『藤原秀郷』と妖怪『百目鬼』を知る街歩き&講談会』

  を開催いたしました!​

今年3回目の宇都宮まちなか歴史さんぽは都宮子さんによる講談も加わり、

​悪天候で宇都宮散策とはいかずとも大変盛り上がるイベントになりました。

集合写真.jpg

◆2023年3月4日

第9回 藤原秀郷 交流会 を開催いたしました!​

「栃木の武将 藤原秀郷をヒーローにする会」にて定期的に開催している「藤原秀郷 交流会」を

​開催しました。

集合写真s.jpg

◆2023年2月26

宇都宮オリオン通り商店街 SDGsイベント

栃木の武将『藤原秀郷』を親子で学ぶ

樹脂粘土で『百目鬼』のひな人形を作ろう!

​小学生を対象とした工作イベントをACプラザ2階にて開催しました。

百目鬼節分飾り_集合写真.jpg

◆2023年1月28日 印刷工場みやもと課外授業【第155講目】

栃木の武将「藤原秀郷」を親子で学ぶ

樹脂粘土で『百目鬼』の"起き上がりこぼし"節分飾りを作ろう!

​小学生を対象とした工作イベントを開催しました。

百目鬼オーナメント_集合写真.png

◆2022年12月17日 

印刷工場みやもと課外授業【第154講目】

栃木の武将「藤原秀郷」を親子で学ぶ

樹脂粘土で『百目鬼』のオーナメントを作ろう!

​小学生を対象とした工作イベントを開催しました。

第8回 集合写真.png

◆2022年11月12日

第8回 藤原秀郷 交流会 を開催いたしました!​

「栃木の武将 藤原秀郷をヒーローにする会」にて定期的に開催している「秀郷流 親交会」を

「藤原秀郷 交流会」と名前を改め開催いたしました。

集合写真_調整_トリミング.jpg

◆2022年10月29日  印刷工場 みやもと 課外授業 【第152講目】

​宇都宮まちなか歴史さんぽを開催いたしました!

今年2回目の宇都宮まちなか歴史さんぽです!

​秀郷ゆかりの地を皆さんと一緒に堪能しました!

第7回秀郷流親交会_集合写真

◆2022年8月27日  

第5回 藤原秀郷フォーラム(第7回 秀郷流 親交会 拡大版)

今回は会員限定イベントの「秀郷流 親交会」を一般公開にし、50名弱の方にお集まりいただいた幅広い開催となりました!

第6回秀郷親交会.png

◆2022年5月7日  会員限定イベント

第6回 秀郷流 親交会

今回で6回目となる「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」会員のみなさまにお集まりいただき、親交会を開催いたしました!

220120_印刷工場課外授業 秀郷

2022年1月20日  印刷工場 みやもと 課外授業 【第142講目】

初めぐり『宇都宮まちなか歴史さんぽ』を開催しました!

2022年初めてのイベント、街歩きを開催しました!

​宇都宮二荒山神社や、蒲生神社をさんぽしました!

FB用02-01のコピー.png

2021年12月18日  会員限定イベント

第5回 秀郷流 親交会

今回で5回目となる「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」会員のみなさまにお集まりいただき、親交会を開催いたしました!

集合写真2_アートボード 1-min.png

2021年10月30日  栃木県 シルバー大学校共催企画

栃木の忘れられた武将『藤原秀郷』教室

10月30日(土)に、シルバー大学校との共催企画【栃木の忘れられた武将『藤原秀郷』教室】を開催いたしました!

集合写真_イラスト-01-min.jpg

2021年9月18日  会員限定イベント

第4回 秀郷流 親交会

今回で4回目となる「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」会員のみなさまにお集まりいただき、親交会を開催いたしました!

7月31日 イベント集合写真

2021年7月31日  印刷工場課外授業 137講目

親子で学ぶ 栃木の武将『藤原秀郷』教室!

大盛況の中、無事開催しました!夏休み中のお子さんやご家族にお集まり頂き栃木の武将『藤原秀郷』についてガッツリ学んで頂きました!

集合写真_イラスト合成-01 (1).jpg

2021年6月12日  第4回 藤原秀郷フォーラム   

県民の日 協賛行事 小和田哲男教授 栃木の武将藤原秀郷を語る

NHK大河ドラマ時代考証者の小和田哲男教授に栃木県にお越しいただき、栃木の武将・武士の始まり「藤原秀郷」についてご講演いただきました!

IMG_01_edited.jpg

2021年5月22日   

第3回 『会員限定 秀郷流 親交会』

ゲストに「小説・平将門を討った最初の武士 藤原秀郷」の著者 水野拓昌先生をお招きし、第3回目の親交会を開催しました!

164853979_2876624619253270_2067679741945

2021年3月27日   

第3回 歴史散歩 歩けば歴史が見えてくる!『唐澤山神社・唐沢山城址見学

栃木県佐野市 秀郷由縁の地「唐沢山」の見学ツアーを開催いたしました!

210213_親交会集合写真_ロゴあり-01.png

2021年2月13日  

第2回『会員限定 秀郷流 親交会

ヒーローにする会 新しい会員の皆さまにもお集まりいただき2回目の親交会を開催しました!

20210123_フォーラム集合写真_アートボード 1.png

2021年1月23日  

第3回 藤原秀郷フォーラム『栃木の藤原秀郷から始まった武士の成立

会場でのご講演とzoom同時配信にて、栃木県立博物館 山本享史先生にご講演頂きました。

街歩き集合写真.png

2020年8月22日  

第2回『藤原秀郷伝説 歴史散歩

宇都宮の歴史コンテンツ 『藤原秀郷』を活かした街歩きを 開催しました!

秀郷所縁の地を巡りながら当事務局の岡田局長のガイドで楽しく宇都宮の街中を散歩しました!【二荒山神社→百目鬼通り→蒲生神社】

20201226_親交会写真.png

2020年12月26日  

第1回『会員限定 秀郷流 親交会

藤原秀郷をヒーローにする会 会員の皆さまにお集まりいただき親交会を開催しました!

7月フォーラム集合写真_イラスト合成.jpg

◆ 2020年7月12日 

法政大学大学院 政策創造研究科 コンテンツツーリズム学会 会長

増淵 敏之 教授 による、栃木の歴史コンテンツ 『藤原秀郷』を活かした観光集客講座を開催しました!

2月街歩き写真 二荒山神社鳥居前

◆ 2020年2月15日 
宇都宮街ナカ歴史散歩 『藤原秀郷と百目鬼伝承の巻』 開催しました!

1月25日 藤原秀郷フォーラム集合写真

◆ 2020年1月25日 
栃木の歴史『藤原秀郷』フォーラム 
武士のはじまり武装貴族の開祖『下野国の藤原秀郷』 開催!

やさしい日曜日 イベント写真

◆ 2019年9月22日 
二荒山神社前バンバ市民広場
開催 『やさしい日曜日』会場にて​ 百目鬼を探せ!シールラリー開催しました。

11月県立博物館 シールラリー

◆ 2018.11.03 
栃木県立博物館 企画展『藤原秀郷 源平と並ぶ名門武士団の成立』との
コラボレーションイベント 藤原秀郷クイズラリー開催しました。

2018年やさしい日曜日会場の写真

◆ 2018.09.16 
二荒山神社前バンバ市民広場 開催 『やさしい日曜日』会場にて​ 
百目鬼を探せ!シールラリー開催しました。

2018年トナリエ イベント会場写真

◆ 2018.08.11-12日の二日間
 JR宇都宮駅前ショッピングビル『ララスクエア宇都宮』内にて
百目鬼サンバイザー塗り絵 イベント開催しました。

2018年宇都宮駅前 栃木マルシェ イベント会場

◆ 2018.05.13
JR宇都宮駅前 開催イベント『トチギマルシェ』会場にて

百目鬼を探せ!シールラリー開催しました。

2018年 やさしい日曜日 グッズ写真

◆ 2018.03.04 開催
二荒山神社前バンバ市民広場 開催 『やさしい日曜日』会場にて

百目鬼を探せ!シールラリー開催しました。

2017年 シールラリー フィギュア設置場所写真

◆ 宇都宮市民シティープロモーション事業 

イベント期間:2017(平成29)年10月1日〜10月31日

二荒山神社を中心とした宇都宮を代表する 街なかスポットを中心に百目鬼フィギュアが潜んでいる チェックポイントを巡り、シールをマップに集めて、 景品交換所に持って行くとプレミアムカードと交換 できるシールラリーを開催しました。

関連ページ

bottom of page