
レポート
これまで開催してきた、イベントなどの報告をご覧ください!
2022年5月7日 会員限定イベント!
第6回 秀郷流 親交会
5月7日(土)に「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」より定期的に開催している親交会を開催しました!



本日お集まりいただいた皆様、誠にありがとうございました!
今回の親交会は当会の出口利定会長にごあいさつから始まり、今後の会の活動の架け橋となるようなお言葉をいただきました。
次に、「藤原秀郷・小説」や
小山三兄弟の書籍の著者、水野拓昌先生と
当局の岡田による座談へ!
あまり知られていない「鎌倉殿」を支えた
秀郷流の武将たちがどれほどいたのかをお話しいただきました!
特に栃木県の小山氏は、御家人として頼朝に大きな影響を与えた氏族のということを、改めて強調しておられました。
地元近くの小山にいた武将たちが、
あの頼朝の側で力となっていたとは…!
すぐにでも家族や友達に自慢したくなりました。。



今回お越しいただいた会員みなさまの中でも、
鎌倉殿の13人を楽しんで観ていらっしゃる方も多くおられましたが、
頼朝の周りには秀郷流がたくさんいることを、今回の座談で新たに発見していただけたかと思います♪
そして!
今回はなんと会員の大森大輔さんから活動報告がありました♪
坂東武士図鑑の旅ブログを読んでいただいたこともあり、
三重県の鵜森神社へ行ってきたことを報告いただきました。
大森さんの報告を聞いていて、また鵜森神社に行きたくなりました!
素晴らしい報告に、感謝感謝です!
今回の大森さんの報告は早速サイトのコラムとして
掲載を考えております♪ 今後のサイトの更新を要チェックです!
また私、坂東武士図鑑編集長/事務局員の齊藤は今回を持ちまして、
最後の親交会となりました。
改めて今回6回目の親交会は、
新しい会員様や若い世代の新しい風を受け、
さらに素晴らしい交流だったと実感しました。
今後は、会員のみなさまがより一丸となり、
積極的に秀郷のイベントや認知活動を行なっていただけるような仕組みづくりを考えておりますので、今後とも、応援の程よろしくお願いいたします!
● 当日の水野氏によるレジュメは
下のボタンからPDFでご覧いただけます!



▲坂東武士図鑑編集長 齊藤夢華 挨拶
▲当会会員の山内様の系譜をみんなで拝見しました。
今回ご講演いただいた、水野拓昌氏による待望の2冊目!
「藤原秀郷・小説 平将門を討った最初の武士」12月20日(月)より販売開始!
詳しくは下の画像をクリックして詳細をご覧ください。
☆藤原秀郷をヒーローにする会 会員募集中!
歴史が苦手でも大丈夫!子供から大人まで年齢制限はありません!「栃木を盛り上げたい!」という思いだけで大丈夫です!私たちと一緒に「藤原秀郷」を栃木に、全国に、世界に伝えましょう!
これまでのイベント・活動報告

◆2022年1月20日 印刷工場 みやもと 課外授業 【第142講目】
初めぐり『宇都宮まちなか歴史さんぽ』を開催しました!
2022年初めてのイベント、街歩きを開催しました!
宇都宮二荒山神社や、蒲生神社をさんぽしました!

◆2021年12月18日 会員限定イベント
第5回 秀郷流 親交会
今回で5回目となる「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」会員のみなさまにお集まりいただき、親交会を開催いたしました!

◆2021年10月30日 栃木県 シルバー大学校共催企画
栃木の忘れられた武将『藤原秀郷』教室
10月30日(土)に、シルバー大学校との共催企画【栃木の忘れられた武将『藤原秀郷』教室】を開催いたしました!

◆ 2021年9月18日 会員限定イベント
第4回 秀郷流 親交会
今回で4回目となる「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」会員のみなさまにお集まりいただき、親交会を開催いたしました!

◆ 2021年7月31日 印刷工場課外授業 137講目
親子で学ぶ 栃木の武将『藤原秀郷』教室!
大盛況の中、無事開催しました!夏休み中のお子さんやご家族にお集まり頂き栃木の武将『藤原秀郷』についてガッツリ学んで頂きました!
.jpg)
◆ 2021年6月12日 第4回 藤原秀郷フォーラム
県民の日 協賛行事 小和田哲男教授 栃木の武将藤原秀郷を語る
NHK大河ドラマ時代考証者の小和田哲男教授に栃木県にお越しいただき、栃木の武将・武士の始まり「藤原秀郷」についてご講演いただきました!

◆ 2020年8月22日
第2回『藤原秀郷伝説 歴史散歩』
宇都宮の歴史コンテンツ 『藤原秀郷』を活かした街歩きを 開催しました!
秀郷所縁の地を巡りながら当事務局の岡田局長のガイドで楽しく宇都宮の街中を散歩しました!【二荒山神社→百目鬼通り→蒲生神社】


◆ 2018.09.16
二荒山神社前バンバ市民広場 開催 『やさしい日曜日』会場にて
百目鬼を探せ!シールラリー開催しました。

◆ 宇都宮市民シティープロモーション事業
イベント期間:2017(平成29)年10月1日〜10月31日
二荒山神社を中心とした宇都宮を代表する 街なかスポットを中心に百目鬼フィギュアが潜んでいる チェックポイントを巡り、シールをマップに集めて、 景品交換所に持って行くとプレミアムカードと交換 できるシールラリーを開催しました。