top of page
2020年1月25日
栃木の歴史『藤原秀郷』フォーラム
武士のはじまり武装貴族の開祖『下野国の藤原秀郷』


\印刷工場課外授業『藤原秀郷フォーラム』開催!/
新年を迎えてから最初の回となりました、第121講目の印刷工場課外授業!栃木の歴史『藤原秀郷フォーラム』武士のはじまり 武装貴族の開祖【下野国の藤原秀郷】を開催しました。
前半は、栃木県立博物館 学芸員を務め、2018年に「藤原秀郷 源平と並ぶ名門武士団の成立」担当された 山本 享史 様に、史実を元に秀郷が平将門を誅伐するに至るまでの経緯や、人物像、伝説で語り継がれる「田原(俵)藤太」との関係などについて。歴史研究家 水野 拓昌 様には栃木県で活躍した秀郷の子孫についてお話していただきました。

後半は、質疑応答を含めた座談会を行いました。
たくさんの方が手を上げてくださり(お時間の関係でご紹介
しきれなかった方もいらっしゃったのが大変残念でしたが・・・)
みなさまの知りたいという熱意も相まって、とても白熱した内容となりました。
また、今回はお世話になっている文部科学副大臣の上野みちこ先生にご挨拶をいただいたり、ミヤラジのラジオ生中継に、百目鬼物語の語りべをされている有岡様にお話を聴かせていただいたり!てんこ盛りな内容でしたが、あたたかな皆さまのご協力もあり、終始和やかに開催することが出来ました!
今回ご講演いただいた、小説「藤原秀郷」の著者 水野氏は新聞記者時代より【坂東武士の系譜】を産経新聞にて2017年より執筆しております。
最新イベントも続々登場!参加募集中♪
栃木の武将「藤原秀郷」をヒーローにする会では毎月新しいイベントを開催しています!
bottom of page