Home
坂東武士図鑑とは
坂東武士とは
武士の始まり『藤原秀郷』
鎌倉殿の13人と藤原北家
坂東武士図鑑(61人と4体)
坂東武士MAPと系譜
藤原氏カンタン年表
用語辞典
ショップ
最新記事
次回のイベント(1)
今までのイベント(23)
メディア掲載記録 (24)
動画配信(7)
ラジオ
会について
その他
「 宇都宮から観る『鎌倉殿の13人』」いよいよ最終回は、鎌倉幕府の成立や、源頼朝に関わった藤原系の武士についてお話していきます! 源頼朝に武芸を教えた人物や、源平合戦で活躍したヒーローなど...実際の大河ドラマには描かれない、重要な立役者?!たちが登場!
▼鎌倉殿の13人特集ページ▼
前回に引き続き、現在放送中のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を踏まえた歴史をお話します! 第二部は、鎌倉幕府の幕開けに貢献したといわれる栃木の武将『藤原秀郷』の子孫「小山氏」の武将たちについて紹介していきます。
宇都宮市中心部にある二荒山神社の誕生や、お祭りの由来などわかりやすく解説! 「私たちが住む街とこんなつながりがあったんだ!」という発見をお届けできればと思います。 ぜひご覧ください(^ ^)
2021年7月31日(土)に開催した【印刷工場課外授業 137講目】親子で学ぶ 栃木の武将『藤原秀郷』教室の様子をダイジェストでお送りします!当日のイベントの様子をご覧いただけます♪
▼イベントレポートも一緒にご覧いただけます♪▼
ヒーローにする会制作オリジナルソング「どうめきのうた」の英語バージョンが完成しました! 幅広い地域で宇都宮の妖怪「百目鬼 どうめき」を知って頂きたいです♪音楽もかわいいくて、楽しく英語を覚えられるので、ぜひお子さんと一緒に歌ってみてください♪
宇都宮市の歴史コンテンツ 『藤原秀郷』を活かした街歩き・サイクリング♪秀郷にまつわる市内の名所や穴場スポットを紹介します!下のボタンで詳しい情報(外部リンク)が見られます!