

【会員寄稿コラム】栃木県は琉球王国の起源?⑬
2025年8月22日 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会 会員 安延 嶺央 二つの王統の始まり 14世紀に始まった2つの琉球の王統と王名を下記に書いてみます。 ●南山王統(1337〜1429年) 承察度(1337-1388) 汪英紫(1388-1402)...


【会員寄稿コラム】藤原秀郷流を訪ねて……《7》「べらぼう」27.28.話 田沼も佐野もここから~
2025年8月9日 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会 佐野支部 永島正光 「「意知よこの系図、いかがいたそう?」「父上の思うがまま」…政言「さて、そろそろ御沙汰があってもいいころなのだが…」「覚えがあろう、覚えがあろう、覚えがあろう!!」...


【資料公開】第15回 藤原秀郷 交流会『歴史カフェ』-2025年7月19配付資料
お米を知れば日本が見えてくる! 「お米から理解する日本の歴史と基礎知識」 年収・物価・各種単位・度量衡 日本人にとって、なくてはならない大切な「お米」。 江戸時代までは、将軍でも、大名でも、庶民に至るまで、その暮らしの基本となる単位「度量衡」のベースになっているのは「米」で...