top of page
坂東武士図鑑とは?

新着情報

Event icon_navy_アートボード 1.png

イベント情報

当会では、定期開催の「秀郷流 親交会」や、岡田局長の街歩きイベントなど、

藤原秀郷を軸とした歴史に楽しく触れるための様々なイベントを開催しています!

2023年4月15日​(土曜日)開催
第6回 宇都宮まちなか歴史さんぽ
栃木の武将『藤原秀郷』と妖怪『百目鬼』を知る街歩き&講談会

武士の始まり藤原秀郷が将門討伐の際に14日間戦勝祈願を行い霊剣を授かった宇都宮二荒神社をスタートし、百の目を持つ鬼『百目鬼』を退治したとされる百目鬼通りと、400年後に百目鬼が再び出没したと言われる本願寺跡、秀郷の子孫、蒲生君平が奉られる蒲生神社と、二荒山神社周辺の秀郷ゆかりの地を巡り、SWEETS&CAFEを頂きながら『藤原秀郷の講談』を鑑賞する「歴史さんぽ」です。 

​特別協賛会員
Ricoh_リンクバナー画像_アートボード 1 (1).png
アトリエ様_アートボード 1.png
A.r.g_リンクバナー_アートボード 1 のコピー 2.png
特別協賛リンク_ハヤブサドットコム_アートボード 1 のコピー 3.p
宇都宮中央法律事務所.png
アソシエ
特別協賛 大塚商会
リンクバナー募集1_みやもとバナー
​特別顧問
唐澤山神社_リンクバナー_アートボード 1 のコピー (1).png
特別協賛会員募集中_バナー_アートボード 1.png

人気!鎌倉殿の13人特集 水野先生コラム

歴史初心者ブログ

岡田局長コラム

Blog icon_navy_アートボード 1.png

​ブログ

歴史を身近に感じたい!事務局員の​歴史旅ブログや、岡田局長の鎌倉殿の13人の裏話特集、書籍も出版している水野拓昌先生のコラムを公開中!

video icon_navy_アートボード 1.png

動画配信情報

藤原秀郷を中心とした歴史を楽しく学べる動画を配信中!

​高評価、チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします♪

印刷工場課外授業 第149講​
鎌倉殿も憧れた!栃木の武将『藤原秀郷』ってどんな人

今回は基本に帰り、「藤原秀郷はどんな人だったなのか?」「どれほどすごい人なのか?」「現在放送中のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13 人』との関係性は?」など、ここだけは押さえておいて欲しいポイントやエピソードなどを運営事務局(宮本誠、岡田康男、鈴木絢女)が座談会形式で分かりやすくお話しします。YouTubeにて配信しますので、 ぜひご覧ください(^ ^)