

【水野先生コラム】皆川歴史研究会が発足します/その①
2025年11月21日 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会 顧問 水野 拓昌 戦国時代を駆け抜けた栃木の武将・皆川広照の生誕480年目、没後400年の節目を迎える2027年を前に、2025年12月22日、栃木市に「皆川歴史研究会」が発足します。私も会員として末席を汚すこととなり、「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」の皆様にも知っていただきたく、ご紹介します。合わせて、こちらで皆川広照の業績、人物像を紹介するコラムを連載したいと思います。どうぞよろしくお願いします。 なお、「皆川歴史研究会」では「皆川廣照公」と表記しますが、こちらのコラムでは、客観性を持たせ、広く知ってもらいたい観点から、あえて旧字とせず、「皆川広照」と表記します。皆川広照は藤原秀郷の子孫の中でも特に注目すべき人物で、戦国時代に活躍した武将です。80年の生涯はピンチの連続。アップダウンの激しくドラマ性に富む事績、皆川広照の魅力は次回以降、この連載で紹介していきたいと思います。 12月22日開催の講演会「栃木市の礎を築いた皆川廣照公」 今回、まずご案内したいのは、「皆川





