

「いざ鎌倉!」を知っていますか?
【「いざ鎌倉!」を知っていますか?】 10月になって秋も本番、さすがに過ごしやすくなってきました。 10月の別名は神無月(かんなづき)。その説はいろいろありますが、平安時代から民間に伝承してきた有名な説では、出雲国の出雲大社に全国の八百万の神様が集まって一年のことを話し合い...


【第38回】 武士と武者の違い??
はじめての歴史ブログ 第38回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回の記事では、栃木の武将「藤原秀郷」も被っていた「兜」について歴史初心者目線で書いてみましたが、いかがでしたか?兜にも時代を超えて様々な種類があったんだなぁ。。と気づきました!!!...


ついに登場!藤原秀郷を描いた初の小説!!
【ついに登場!藤原秀郷を描いた初の小説!!】 春4月。春は突然やって来ます。ついこの前までは防寒に注意していたのに、今は身も心も解き放たれるような軽やかな季節になりました。今年は特に、新型コロナウィルス感染対策で外出も自粛、季節を感じる機会が少ないので、ウキウキと嬉しくなり...





