【第42回】 当主ってなに?
はじめての歴史ブログ 第42回
ライター記者:ゆめか
みなさんこんにちは!
前回のブログでは、前からず~っと気になっていた「源氏と平家・平氏」というワードについてみて見ました!
▼前回【第41回】源氏と平"家"?▼
では!今回のブログに参りましょう!
今回は、藤原秀郷について勉強していてよく聞く単語「当主」という言葉について、歴史初心者なりの視点で見ていきたいと思います!(レッツゴー!)
■きっかけ。
みなさんは、
「当主(とうしゅ)」
と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?
何かの「担当の人」?
「一家の大黒柱」?
「投げる人?」(...それは「投手」です。。)
中学・高校の歴史の授業を思い出してみても、
「当主」というワードを聞いた覚えがなく、、
(ただ単に歴史が苦手だったからだと思いますが…)
個人的にですが、、普段の生活でもあまり使わない言葉だと感じます。
ですが、藤原秀郷についてたくさん調べていると、
「当主」という言葉が頻繁に出現するんです…!
これはもう…、「当主」の言葉の意味を理解せずに
「坂東武士図鑑」は攻略できない!と思い、
今回この記事をかかせていただきました!
■当主」ってなに?
早速調べてみると…、
【当主】
その家の現在の主人。 当代の戸主。
(戸主:家の責任者。戸主権を持ち、家族を統率する者。)
とのことです!
意外とあっさり。。
つまり!
「当主」とは
「一家のあるじ」「その家のリーダー」ということです♪
例えば…
「小山氏の当主」は「小山氏族のあるじ」ということになります!!
実は、【坂東武士図鑑】でも紹介させていただいている武将たちは、
「当主」ばかりなんです!!!
▼▼坂東武士たちを図鑑でチェック▼▼
■栃木の当主たち!
栃木各地の氏族の初代「当主」はどんな人物がいるのでしょう?
(【坂東武士図鑑】をチェック…ふむふむ…)
本当に当主だらけ…でした。。
その中でも!
やはり藤原秀郷を知る上でキーパーソンとなる秀郷直径の武将/氏族当主たちがこちら!
①小山氏:小山氏の始まりの当主「小山政光(おやままさみつ)」
②佐野氏:佐野氏の始まりの当主「佐野基綱(さのもとつな)」
③長沼氏:長沼氏の始まりの当主「長沼宗政(さのもとつな)」
他にもたくさんいるんです!
ぜひ【坂東武士図鑑】のキャラクター図鑑にて「当主」たちを見つけてみてください♪
▼▼坂東武士たちを図鑑でチェック▼▼
はい!ということで、今回のブログはここまでとします!
次回は、「藤原秀郷」の大百足退治伝説について、みなさんと一緒に見ていきたいと思います!ぜひお楽しみに!
いつも最後まで愛読いただきありがとうございます!
では!次回のブログでお会いしましょう~♪
はい!ということで、今回のブログはここまでとします!
次回は、「藤原秀郷」の大百足退治伝説について、みなさんと一緒に見ていきたいと思います!ぜひお楽しみに!
いつも最後まで愛読いただきありがとうございます!
では!次回のブログでお会いしましょう~♪
今日の+α☆
「当主」=「一家のあるじ!」
▼▼坂東武士たちを図鑑でチェック▼▼
https://www.bando-bushi.com/character
*English summary*
When I was studying Japanese history, I used to see the word “当主(Toshu)” which means “Head of the family” It is not a difficult word if you hear the meaning. However, this word isn’t familiar to most Japanese. As there is another alternative word for “当主” in Japanese now, we don’t use it commonly. On the other hand, we see this word used often in Japanese history. By knowing the head of a family of Fujiwara, Minamoto, Taira, Tokugawa, is very important to get to know the Japanese ancestor and the connection between one and another.
▼Get to know more about Bando Bushi/Samurai▼
▼ 下のタグから共通記事・ページをご覧いただけます♪ ▼
Comments