

ミナテラスとちぎにて、宇都宮の妖怪「百目鬼」のハロウィンキーホルダーを粘土で作ろう!を開催しました-2023年10月21日
こんにちは、事務局のあやめです。 宇都宮インターパークにある『ミナテラスとちぎ』にて、百目鬼ワークショップ「ハロウィンキーホルダーを粘土で作ろう!」を開催いたしました。 午前の部、午後の部と二部開催でしたがどちらも大盛況でした。...


【第11回】藤原秀郷 交流会 歴史カフェ を開催しました!-2023年9月30日
ようやくの初風吹く9月30日、第11回目の秀郷交流会を開催しました。 二荒山神社の門前 、Sweets & Cafe Flagsさんでケーキを食べながらの座談会。の、はずでしたが!当会理事の岡田さんの白熱教室となりました! 代表の宮本誠がリポートいたします。...


【第7回】歴史さんぽ 佐野編 を開催しました!-2023年8月26日
栃木の武将「藤原秀郷」をヒーローにする会、代表の宮本です。 『藤原秀郷が築いた磯山弁財天と唐沢山城』と題し、参加者は地元佐野に宇都宮、東京、前橋と全19名、熱心な当会会員に地元の秀郷ファン、東京の侍!? まで! 和気藹々と楽しい佐野さんぽとなりました。...


宇都宮市西生涯学習センターにて、藤原秀郷講演会を開催しました!-2023年8月22日
こんにちは。 代表の宮本です。 昨日、地元宇都宮の生涯学習センターにて当会の芸能部!? お二人にご同行いただき秀郷教室を開催してきました。 参加者は地域の60〜80歳代のみなさま。 講演を主催して頂いた当会メンバーでもある学習センターボランティアスタッフさんが「藤原秀郷をご...


「栃木のヒーロー「藤原秀郷」と宇都宮の妖怪「百目鬼」を学び宇都宮の妖怪『百目鬼』のアイスキーホルダーを作ろう!」を開催しました!-2023年7月29日
こんにちは。 栃木の武将藤原秀郷をヒーローにする会、事務局のあやめです。 夏真っ盛りの土曜日の午後。 本日は「秀郷&百目鬼講座&ワークショップ」を開催しました。 夏休みでも土曜日は部活動が多く参加者は少なかったのですが、その分充実した内容で開催できたかと思います。...


BSよしもと「再発見!みっけばなし」の取材を受けました!
2023年6月20日(火曜日) 毎週日曜日8時30分から放送されている、BSよしもと「再発見!みっけばなし」というテレビ番組で、取材を受けました! なんとMCはココリコ田中さん、そして、ゆにばーすのはらさんです! この番組は「住みます芸人」が全国各地に眠るイイ話を再発見し、...


【第10回】藤原秀郷 交流会「もっと地域の歴史を知ろう話そう『歴史座談会カフェ』」を開催しました!-2023年6月17日
真夏日の宇都宮。 以前より、「講話を聞くのもためになりとても良いですが、地域と、皆様と積極的に関わっていきたい」とのお声をいただき、普段のイベントよりも“交流”を意識したイベント『歴史カフェ』を開催いたしました。 お茶をしながら歴史を語り合うという当会では今までにない試...


【子どもから大人まで!】「『百目鬼』のキーホルダーを作ろう!樹脂粘土ワークショップ」を開催しました!-2023年5月13日
栃木の武将「藤原秀郷」をヒーローにする会、代表の宮本です。 昨日の土曜日は、宇都宮のアーケード街オリオン通りACプラザで、秀郷が倒したと云われる宇都宮の鬼「百目鬼(どうめき)」を樹脂粘土で作るワークショップを開催。 今どきのお子さんの土曜日は習い事が多いらしい。。。「大人の...


【第6回 宇都宮まちなか歴史さんぽ】「栃木の武将『藤原秀郷』と 妖怪『百目鬼』を知る街歩き&講談会」を開催しました!-2023年4月15日
いつも応援いただき有り難うございます! 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会、代表の宮本 誠です。 今回は「宇都宮まちなか歴史さんぽ」と言うことで、藤原秀郷公に関係する宇都宮の街中を散策する予定でしたが、あいにくの雨と寒さでショートカットでの開催となりました。。。...


山内尼 やまのうちのあま
No. 64 【山内尼】 やまのうちのあま Yamanouti no Ama 源頼朝亡き後の鎌倉幕府を父の北条時政とともにまとめあげ、その後の武士社会の基盤を築いた尼将軍と呼ばれる女傑。 【生年】不詳 【没年】不詳 平安時代末期から鎌倉時代初期の女性。...





