

栃木の武将『藤原秀郷』を親子で学ぶ【樹脂粘土で『百目鬼』の 起き上がりこぼしを作ろう!】-2024年8月10日開催
8月10日土曜日。今回は宇都宮オリオン通りにあるACプラザにて、 『百目鬼』の起き上がりこぼしをつくるワークショップを開催しました。 ACプラザ2階のお化け屋敷にも登場している宇都宮の妖怪『百目鬼(どうめき)』。 その昔、二荒山神社のあたりで悪事を働いていましたが、栃木の武...


第14回 秀郷交流会「秀郷講談を聴いて由縁の神社を知ろう」-2024年7月27日開催
【秀郷講談を聴いて由縁の神社を知ろう】 「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーロにする会」第14回 交流会を開催しました。 秀郷公の講談に由縁の神社のご紹介と今回もかなりマニアックな内容となりました。 始めに当会芸能部!? の都 宮子さんによる『オリジナル講談...


「藤原秀郷」由縁の神社を巡るスタンプラリー開催!
当スタンプラリーは、栃木の武将「藤原秀郷」を題にした「秀郷物語」に登場する由縁の神社を巡り、秀郷公の軌跡を辿るスタンプラリーです。 該当スポットのスタンプを6個集めると「オリジナルノート」、スタンプを4個集める「坂東武士図鑑ポスター」をそれぞれ抽選で10名様にプレゼント!...


秀郷座談会開催-2024/6/29
百人一首ゆかりの地・宇都宮 日本三大歌壇といわれるまで繁栄させた『宇都宮氏兄弟』 栃木の歴史を誰にでも分かりやすい説明で、共に学び、栃木の誇りを共に築く座談会。 高校生に先生、ご夫婦と幅広い参加者で開催しました。 今回の内容は宇都宮の誇る文化のひとつ、『百人一首』について。...


第10回 歴史さんぽ開催-2024/6/1
宇都宮氏ゆかりの『多気山不動尊』お参りと 明治創業の『桃畑茶屋』にて懐石昼食座談会 6月1日は「栃木の武将“藤原秀郷”をヒーローにする会」、歴史さんぽの開催でした! 〈 イベント内容 〉 10:00~ 多気山不動尊 参拝 ・語りべ/有岡さんより多気山のお話...


【歴史コラム】端午の節句ってどんな行事?※スマホ壁紙プレゼントあり-2024/05/01
こんにちは。 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会運営事務局の歴史初心者のあかりです! GWも始まり、新緑の季節となりました。 今回の歴史コラムは、5月の行事である『端午の節句』について綴りたいと思います! 『端午の節句』とは...


【歴史コラム】宇都宮と百人一首(2024年4月25日更新)
こんにちは。 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会運営事務局の歴史好き、ともえです。 大大大ニュースがありましたね! 先日、宇都宮の誇る文化のひとつ ”百人一首” の選者としても有名な藤原定家直筆の文書、 『古今和歌集』の注釈書『顕注密勘(けんちゅうみっかん)』の原本が...


【第13回】『藤原秀郷交流会』歴史カフェ-2024年4月20日
本日は「栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」の交流会。 今回のテーマはこちら 『秀郷流の31人/源平・鎌倉創成期編』 会の顧問『水野拓昌』さんの新刊『秀郷流の31人/源平・鎌倉創成期編』を題材とし、 水野さんと岡田さんを講師に、私 宮本の進行にて秀郷子孫のご紹介です。...


【歴史コラム】藤原秀郷とお祭り(2024年4月12日更新)
こんにちは。 栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会運営事務局のともえです。 先日、某朝のニュース番組のなかで、ある神社が紹介されていました。 その名も、「亀戸香取神社」 みなさんはご存知でしょうか? なんでも、藤原秀郷ととても深いご縁がある神社なのだとか。...


【第7回】宇都宮まちなか歴史さんぽ「栃木の武将『藤原秀郷』と妖怪『百目鬼』を知る街歩き」!-2024年3月23日
今日は、第7回目となる『 宇都宮まちなか歴史さんぽ』 「栃木の武将『藤原秀郷』と妖怪『百目鬼』を知る街歩き」を 開催してきました! 宮本のリポートにてお送りします。 天気予報は、集合時間から『雪』の予報でしたが、ありがたくも明るい朝。...





