

栃木県佐野市 唐澤山神社へ行ってみた!
第 5 回 「唐澤山神社と唐沢山城址」 ライター:さいとうゆめか 【栃木編!栃木県佐野市 唐澤山神社へ行ってみた!】 みなさんこんにちは! 「歴史初心者ブログ」でもおなじみのライターゆめかです♪ 旅ブログ5回目! 今回は、栃木の武将『藤原秀郷』と行ったらここ!「佐野...


鬼は外!コロナも外!!
【鬼は外!コロナも外!!】 2月になると、春もすぐそこです。まだまだ一年で一番寒い時期には違いないのですが、「節分」の翌日は「立春」で暦の上ではもう春、みなさまがこれをお読みの頃は、もう新しい春を迎えていることでしょう。古来、節分といえば2月3日というのが通説ですが、今年は...


【第25回】 リアル鬼滅 鬼を人造人間に!?
はじめての歴史ブログ 第25回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回の記事では、秀郷の子孫「皆川氏」についてみなさんと一緒に見ていきました! ▼前回の「栃木の武士 栃木市」の記事はこちらから▼ https://www.bando-bushi.com/post/2...


【第3回】 藤原秀郷フォーラム zoom同時配信『栃木の藤原秀郷から始まった武士の成立』栃木県立博物館 山本享史先生にご講演をいただきました!-2021年1月23日
今回の、第3回 藤原秀郷フォーラムは会場でのご講演とzoom同時配信にて、栃木県立博物館 山本享史先生にご講演頂きました。 感染対策徹底の中、みなさまのご協力のおかげで、無事に開催することができました! 雨の中会場に起こし頂いたみなさま、遠方からzoomにてご参加頂いたみな...


【第24回】 栃木の武士たち!「栃木市」
はじめての歴史ブログ 第24回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回の記事では、秀郷流を強く受け継いだ小山市の武士「小山政光」の次男「長沼宗政ながぬまむねまさ」について歴史初心者目線で見てみました!さすが、小山政光の子っ!と思うことばかりでした!そんな素晴らしい...


【第23回】 栃木の武士たち!「真岡市」
はじめての歴史ブログ 第23回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは!そして、新年明けましておめでとうございます! 旧年はご愛読頂いたみなさまに感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます! 今年は「藤原秀郷ブーム!」を目指して、気合を入れてブログを書いていこうと...


【第22回】 栃木の武士たち!「小山・結城」
はじめての歴史ブログ 第22回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回の記事では、武士を支えたスーパーウーマン「寒川尼」について歴史初心者目線で書いて見ました!小山市の武士「小山政光」の妻でもあり、栃木の武士の繋がりが見えた感じがしました!...


【第1回】秀郷流 親交会 を開催しました!-2020年12月26日
今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、厳しい1年になりました。 ですが、「復活!栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会」では、沢山の方々が活動を応援してくださり、イベントの開催を無事行うことが出来ました。 決して数は多くはありませんでしたが、活動を止めることなく、一歩...


【第21回】 栃木の武士を支えた女性
はじめての歴史ブログ 第21回 ライター記者:ゆめか みなさんこんにちは! 前回の記事では、12月14日に向けて「赤穂事件」の中心人物・藤原秀郷の子孫でもある「大石内蔵助(おおいしくらのすけ)」についてみなさんと一緒に見ていきました!恥ずかしながら、、私は「赤穂事件」や「討...


三重県四日市市 鵜森神社へ行ってみた!その2!
第 4 回 「鵜森神社と浜田城跡」 ライター:さいとうゆめか 【特別編!三重県四日市市 鵜森神社へ行ってみた!】 みなさんこんにちは! 「歴史初心者ブログ」でもおなじみのライターゆめかです♪ 旅ブログ4回目! 今回は、前回に引き続き、栃木を飛び越えて!栃木の武将『藤原秀郷』...





