

【第15話】義経が馬を引いた日に起きた重大事件(2022年7月19日 投稿)
水野先生コラム:15回目 ライター:『鎌倉殿と不都合な御家人たち 「鎌倉殿」の周りに集まった面々は、トラブルメーカーばかり?』(まんがびと)『小山殿の三兄弟』(ブイツーソリューション)、『藤原秀郷』(小学館スクウェア)著者・水野拓昌...


【第14話】隆盛極めた藤姓足利氏の思わぬ転落(2022年7月14日 投稿)
水野先生コラム:14回目 ライター:『鎌倉殿と不都合な御家人たち 「鎌倉殿」の周りに集まった面々は、トラブルメーカーばかり?』(まんがびと)『小山殿の三兄弟』(ブイツーソリューション)、『藤原秀郷』(小学館スクウェア)著者・水野拓昌...


【第13話】「鎌倉殿」の森蘭丸?ご寝所警備の結城朝光(2022年7月9日 投稿)
水野先生コラム:13回目 ライター:『鎌倉殿と不都合な御家人たち 「鎌倉殿」の周りに集まった面々は、トラブルメーカーばかり?』(まんがびと)『小山殿の三兄弟』(ブイツーソリューション)、『藤原秀郷』(小学館スクウェア)著者・水野拓昌...


夏祭り「天王祭」に行こう!
【夏祭り「天王祭」に行こう!】 7月文月になりました。今年の梅雨は短く、6月の末には明けて真夏の暑さが続いています。 新型コロナウィルスの感染も、蔓延防止策が解除になり、やや増えてきているのもまだまだ気になる状態ですし、世界的にも落ち着かない不穏な情勢が続いています。...


【第12話】野木宮合戦で唐突に登場する源範頼(2022年7月5日 投稿)
水野先生コラム:12回目 ライター:『鎌倉殿と不都合な御家人たち 「鎌倉殿」の周りに集まった面々は、トラブルメーカーばかり?』(まんがびと)『小山殿の三兄弟』(ブイツーソリューション)、『藤原秀郷』(小学館スクウェア)著者・水野拓昌...


雨の日を楽しんで!
【雨の日を楽しんで!】 6月になりました。ちょっとだけ鬱陶しい梅雨の季節です。 雨の日が多くなって、室内で静かに過ごす、という方も多いでしょう。私もどちらかといえば、雨よりは晴れの日の方がいいですが、そんな雨の日にしか見られない美しい風景が、雨に濡れた紫陽花の花です。雨の日...


【活動報告】鵜森神社に行ってきた。(大森 大輔)
去る3月に三重県は四日市市の鵜森神社へ行ってきました! といいましてもGWにも行ってきました。いい天気だったものでw 栃木県からでは、車で行くにも新幹線などで行くにも非常に時間がかかりまして、 車ですと東名高速道を利用して約490km、中央高速道でも約469kmもあり、時...


【第11話】野木宮合戦、小山3兄弟の活躍(2022年6月11日 投稿)
水野先生コラム:11回目 ライター:『小山殿の三兄弟』(ブイツーソリューション)、『藤原秀郷』(小学館スクウェア)著者・水野拓昌 源頼朝は1180年(治承4年)の挙兵後、平家との直接対決を後回しにして関東の地固めを優先しますが、その中で重要な戦いが野木宮合戦です。...


〈鎌倉殿の13人〉特別コラム「曽我兄弟の仇討ちの謎」編
【武士にとって「仇討ち」とは?】 武士の世は戦の時代でもある。 戦があれば、当然勝者と敗者がいる。 勝ち負けは正悪で決まるものではないから、その勝敗には「恨み」が存在する。「恨み」があれば、そこに遺恨が生まれ再び対立する。...


【活動報告】5月30日(月) 大川秀子市長より感謝状を頂いて参りました!
左 : 宮本 誠 中央 : 大川秀子市長 右 : 鈴木 絢女 秀郷子孫『皆川氏の街』栃木市役所へ宮本とスタッフ鈴木とともに訪問し、大川秀子市長より感謝状を頂いて参りました。 なんの感謝状か?? 詳細は下野新聞社さまが分かりやすく記事にしてくださいました!...





